言行一致(げんこういっち)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 出藍之誉(しゅつらんのほまれ)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
スポンサーリンク