頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 主人の目をごまかして、家の中のものを鼠のようにかすめ取る人のことをいう。家の中のものが失くなった時、身近にいる人間が盗んだのだろうとほのめす言葉。
- 【用例】
- 引き出しの中にしまっておいた指輪が失くなった。犯人は恐らく頭の黒い鼠だろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
スポンサーリンク