頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人のことを気にするのではなく、自分自身のことを先に始末するべきだということ。
- 【用例】
- 頭の上の蠅を追えない人間が、人のことをとやかく言うべきではない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 逃がした魚は大きい(にがしたさかなはおおきい)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 無位無冠(むいむかん)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
スポンサーリンク