明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 多くても手に入るかどうかわからないようなものに期待するより、たとえ少なくても確実に手に入るものの方がよいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
スポンサーリンク