蛍雪之功(けいせつのこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 苦労して勉学や学問に励むこと。
- 【用例】
- 蛍雪之功あって、一流大学に入学できてよかった。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 四面楚歌(しめんそか)
スポンサーリンク