蛍雪之功(けいせつのこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 苦労して勉学や学問に励むこと。
- 【用例】
- 蛍雪之功あって、一流大学に入学できてよかった。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
スポンサーリンク