蛍雪之功(けいせつのこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 苦労して勉学や学問に励むこと。
- 【用例】
- 蛍雪之功あって、一流大学に入学できてよかった。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 右顧左眄(うこさべん)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
スポンサーリンク