明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 今きれいに咲いている桜が、明日もまだ咲いているだろうと安心していると、その夜中に強い風が吹いて散ってしまうかもしれない。この世も桜の花同様、明日はどうなるかわからないので、今という機会を逃すことがないようにというたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 異口同音(いくどうおん)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
スポンサーリンク