浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 浅いように見える川でも、どのような危険が潜んでいるかわからないので、深い川を渡るように慎重にせよということ。油断は禁物という戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
スポンサーリンク