浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 浅いように見える川でも、どのような危険が潜んでいるかわからないので、深い川を渡るように慎重にせよということ。油断は禁物という戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 無為無策(むいむさく)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 独活の大木(うどのたいぼく)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
スポンサーリンク