浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 浅いように見える川でも、どのような危険が潜んでいるかわからないので、深い川を渡るように慎重にせよということ。油断は禁物という戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
スポンサーリンク