朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 降ってもすぐに止むことが多い朝の雨も、腕をまくりあげて威張っている力の弱い女も大したことはない。恐れるに足りないということのたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)
- 裸一貫(はだかいっかん)
スポンサーリンク