顎で蠅を追う(あごではえをおう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蠅を追い払うのに、手を使うこともできないほど衰弱している様子。体力が衰えた人。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
スポンサーリンク