顎で蠅を追う(あごではえをおう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蠅を追い払うのに、手を使うこともできないほど衰弱している様子。体力が衰えた人。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 千古不易(せんこふえき)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 紅一点(こういってん)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
スポンサーリンク