悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 不適切な方法で得たお金は無駄に使ってしまうので、残ることはないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
スポンサーリンク