秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 井戸水を汲む釣瓶が、井戸の中へ勢いよく落ちていくように、秋の日は急に暮れるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 死馬の骨を買う(しばのほねをかう)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 二束三文(にそくさんもん)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 屋上架屋(おくじょうかおく)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
スポンサーリンク