青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お互いに大して違いのないこと。未熟な者が他人のことをとやかく言う愚かさのたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 角を出す(つのをだす)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
スポンサーリンク