渾然一体(こんぜんいったい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 別々のものが混ざり合って、区別がつかないほど一つに調和している様。
- 【用例】
- 森の緑、透き通った川の水、まばゆい太陽の光が渾然一体となって、すばらしい風景だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 眼光紙背(がんこうしはい)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 熟読玩味(じゅくどくがんみ)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
スポンサーリンク