今是昨非(こんぜさくひ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分のこれまでの過ちを悟り、今になって後悔すること。
- 【用例】
- あの時こうしておけばよかったと、今是昨非の思いに駆られる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 世は情け(よはなさけ)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
スポンサーリンク