欣求浄土(ごんぐじょうど)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 仏教用語で、死後に極楽浄土へ行けるように心から願い求めること。
- 【用例】
- 徳川家の旗印として「厭離穢土(おんりえど)、欣求浄土」が掲げられた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千思万考(せんしばんこう)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
スポンサーリンク