危機一髪(ききいっぱつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 些細なことでも間違えたら、取り返しのつかない危機的な状況。
- 【用例】
- 危機一髪で事故から逃れた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 無念無想(むねんむそう)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 他山之石(たざんのいし)
スポンサーリンク