危機一髪(ききいっぱつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 些細なことでも間違えたら、取り返しのつかない危機的な状況。
- 【用例】
- 危機一髪で事故から逃れた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 薄利多売(はくりたばい)
スポンサーリンク