危機一髪(ききいっぱつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 些細なことでも間違えたら、取り返しのつかない危機的な状況。
- 【用例】
- 危機一髪で事故から逃れた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 多事多難(たじたなん)
- 習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
スポンサーリンク