鼓舞激励(こぶげきれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人を励まし元気づけること、奮い立たせること。
- 【用例】
- 大切な試合を前にして、監督が選手たちを鼓舞激励した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 故事来歴(こじらいれき)
- 髀肉之嘆(ひにくのたん)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 日計足らずして歳計余り有り(にっけいたらずしてさいけいあまりあり)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 猫を被る(ねこをかぶる)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
スポンサーリンク