胡馬北風(こばほくふう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 故郷を懐かしがること。故郷を忘れられないこと。
- 【用例】
- 生まれ育った場所を離れてから、日に日に胡馬北風の思いが強くなる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 悪因悪化(あくいんあっか)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
スポンサーリンク