克己復礼(こっきふくれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の欲望や身勝手に打ち勝ち、社会の規範や礼儀に従い行動すること。
- 【用例】
- 彼は克己復礼を重んじる立派な人物だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
スポンサーリンク