開口一番(かいこういちばん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 真っ先に口を開いて言う言葉。話の一番最初にいう言葉。
- 【用例】
- 今日の会議で部長が開口一番、新しいアイデアを出した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
スポンサーリンク