古往今来(こおうこんらい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昔から今に至るまで、ずっと変わりのない様子。
- 【用例】
- 古往今来、変わらぬ自然が残っている場所がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 苦は楽の種(くはらくのたね)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
スポンサーリンク