高論卓説(こうろんたくせつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常にすぐれた立派な意見、理論。
- 【用例】
- 偉大な先生の高論卓説を拝聴し、感銘を受けた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 多事多端(たじたたん)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
スポンサーリンク