荒唐無稽(こうとうむけい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何の根拠もなく、でたらめでバカげていること。
- 【用例】
- あまりにも荒唐無稽な話にあきれてしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 神は見通し(かみはみとおし)
スポンサーリンク