音信不通(おんしんふつう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 便りや連絡が一切途絶えてしまい、消息が不明である様。
- 【用例】
- 先日まで連絡があった友人が突然、音信不通になってしまい心配だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 孝行のしたい時分に親はなし(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 意気消沈(いきしょうちん)
スポンサーリンク