公序良俗(こうじょりょうぞく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 公の秩序と善良な習慣のことで、世間一般の倫理や道徳観のこと。
- 【用例】
- 公序良俗に反する行いをしてはならない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 高を括る(たかをくくる)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 足元から火がつく(あしもとからひがつく)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
スポンサーリンク