公序良俗(こうじょりょうぞく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 公の秩序と善良な習慣のことで、世間一般の倫理や道徳観のこと。
- 【用例】
- 公序良俗に反する行いをしてはならない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 世は情け(よはなさけ)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 犬に論語(いぬにろんご)
スポンサーリンク