曠日弥久(こうじつびきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何もせず、無駄に月日を費やして、長期間過ごすこと。
- 【用例】
- 曠日弥久の一年を過ごしてしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 油に水(あぶらにみず)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 女房と畳は新しいほうがよい(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
スポンサーリンク