高材疾足(こうざいしっそく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優れた才能や手腕を持っていること、それらを持つ人のこと。
- 【用例】
- 会社再建のため、高材疾足の人材を集める。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 開口一番(かいこういちばん)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
スポンサーリンク