剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意思が強く、しっかりとしていて、素朴で飾り気がないさま。
- 【用例】
- 彼は愛想がないが、剛毅木訥な人間だから信用できる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
スポンサーリンク