綱紀粛正(こうきしゅくせい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 規律や秩序の乱れ、風紀、政治のあり方や役人の態度などを正すこと。
- 【用例】
- 役人の不祥事が相次いでいるのは、綱紀粛正が不十分だからだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
スポンサーリンク