瓜二つ(うりふたつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 縦に切った瓜は断面がそっくりで見分けがつかない。容姿・外見がとても良く似ていること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
スポンサーリンク