権謀術数(けんぼうじゅつすう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 様々な計略をめぐらし、人をあざむく為の企みや計りのこと。
- 【用例】
- ライバル会社の権謀術数にまんまとやられた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無理算段(むりさんだん)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
スポンサーリンク