捲土重来(けんどちょうらい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一度勢いをなくした人が、再び勢いを取り戻し巻き返してくること。
- 【用例】
- 捲土重来の言葉通り、必ず巻き返す。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 雨夜の月(あまよのつき)
- 一騎当千(いっきとうせん)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 右往左往(うおうさおう)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
スポンサーリンク