堅甲利兵(けんこうりへい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 圧倒的な強さを誇る軍隊や軍事力のこと。強い組織を表現する場合などにも使われる。
- 【用例】
- さすがは大手企業。堅甲利兵で歯が立たない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 世間は張り物(せけんははりもの)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 意味深長(いみしんちょう)
スポンサーリンク