堅甲利兵(けんこうりへい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 圧倒的な強さを誇る軍隊や軍事力のこと。強い組織を表現する場合などにも使われる。
- 【用例】
- さすがは大手企業。堅甲利兵で歯が立たない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 石に判(いしにはん)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 人事不省(じんじふせい)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
スポンサーリンク