拳拳服膺(けんけんふくよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人から言われた訓戒などを忘れることなく、常に忘れないこと。また、背かないように心がけること。
- 【用例】
- 前の会社の部長に叱られた一言を、今でも拳拳服膺している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
スポンサーリンク







