牽強付会(けんきょうふかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 道理に合わないことを、自分の都合の良いように当てはめ、理屈づけること。
- 【用例】
- 言いたいことはわかるが、牽強付会に聞こえる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 螻蛄才(けらざい)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 言行一致(げんこういっち)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
スポンサーリンク