結跏趺坐(けっかふざ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 座禅を組むこと。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 後生可畏(こうせいかい)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 鳴かぬ蛍が身を焦がす(なかぬほたるがみをこがす)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
スポンサーリンク