傾城傾国(けいせいけいこく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 城を傾け国をも傾けるほどの、絶世の美女のこと。その美貌で主君を惑わせ、国を滅ぼしてしまうということから来てる。
- 【用例】
- 傾城傾国の美女。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 千古不易(せんこふえき)
スポンサーリンク