群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 英雄や実力者が、それぞれ各地に拠点を置いてそこで勢力をふるうこと。実力者同士が対立し、争っている状態ということでも使われる。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 鼠が塩を引く(ねずみがしおをひく)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
スポンサーリンク