空中楼閣(くうちゅうろうかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- あまりにも空想的で、現実味のない考え。現実からかけ離れている考え。
- 【用例】
- その考えは空中楼閣だから、もっと現実的なことから考えよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
- 他山之石(たざんのいし)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
スポンサーリンク