空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 多士済済(たしせいせい)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 丁丁発止(ちょうちょうはっし)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
スポンサーリンク