錦心繍口(きんしんしゅうこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 美しい心と、美しい言葉。文学に優れた人を称えるときなどに使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
スポンサーリンク