錦上添花(きんじょうてんか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 良いことが次々と起きること。良いものを更によくすること。
- 【用例】
- 自分も結婚できたし、すぐに妹も結婚した。まさに錦上添花だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 国士無双(こくしむそう)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 油に水(あぶらにみず)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 異口同音(いくどうおん)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
スポンサーリンク