琴瑟相和(きんしつそうわ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夫婦仲が良いこと。兄弟や友人との仲が良いことにも使われる。
- 【用例】
- 琴瑟相和の関係で幸せだ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
スポンサーリンク