琴瑟相和(きんしつそうわ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夫婦仲が良いこと。兄弟や友人との仲が良いことにも使われる。
- 【用例】
- 琴瑟相和の関係で幸せだ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 角を折る(つのをおる)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
スポンサーリンク