金枝玉葉(きんしぎょくよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 天子の一族と子孫のことで、日本では天皇家にあたる。また美しい雲の例え。
- 【用例】
- 雨上がりに突如でた、金枝玉葉。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 不老不死(ふろうふし)
- 玉の輿(たまのこし)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
スポンサーリンク