緊褌一番(きんこんいちばん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 気持ちを引き締めて、断固たる決意で物事に取り込むこと。
- 【用例】
- 明日は決勝戦。緊褌一番の大勝負だから、力を合わせていこう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 一意専心(いちいせんしん)
スポンサーリンク