金口木舌(きんこうぼくぜつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優れた言論や本などを通じて社会を教え導く人の例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 半面の識(はんめんのしき)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
スポンサーリンク