謹厳実直(きんげんじっちょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に真面目な人。慎み深く、誠実で正直なこと。
- 【用例】
- 謹厳実直なのはいいが、もっと遊ぶこともしなさい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 一騎当千(いっきとうせん)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
スポンサーリンク