欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に喜ぶこと。有頂天になるって喜ぶこと。
- 【用例】
- 第一希望の大学に一発合格して、欣喜雀躍してしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 自問自答(じもんじとう)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
スポンサーリンク