去兵去食(きょへいきょしょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 軍備に費やすお金を削減し、国民の生活のほうに回し、国民の利益のほうを優先させること。
- 【用例】
- 庶民は去兵去食の政治を願っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
スポンサーリンク