驚天動地(きょうてんどうち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 世の中を驚かされること。そのような出来事や物事。天が驚き、地が動くくらいの騒ぎという意味。
- 【用例】
- 驚天動地のニュースが飛び込んできた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 炮烙の割れも三年置けば役に立つ(ほうろくのわれもさんねんおけばやくにたつ)
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
スポンサーリンク